高松市の男性専門理容室(ヘアーサロン) CRAFTHAIR クラフトヘアー

TOPPAGE
CRAFT HAIR

Shop Blogショップブログ

MACBOOKさん2023/11/30

高松市のカットサロンクラフトヘアー上村です。

今回のブログ記事は 毎度おなじみの自分で修理メンテ編です

今回は2015年に購入した MacBook Pro のメンテです。

とりあえずMacBookって数年使うと本体が膨らむ個体が多いのです。
そんな馬鹿な と思うでしょうが本当に膨らみます。 本体が歪んで画面もきちんと閉じられないどころかテーブルに置いても歪みでカタカタします。

んでもってその歪みの原因ってのが本体内蔵のリチウムバッテリーの劣化です。 
なんせもう8年も使ってるし バッテリーに厳しい使い方ばかりだったので仕方ありません。

もちろん修理失敗したら新品MacBook買いなおしという罰ゲーム付きです( ;∀;)
毎回自分での修理は 成功したらラッキー 失敗したら再購入の痛手出費!
ちなみに業者に頼むと25000円~30000円 自分で治すと7000円 壊すと下位モデルで15万!
しかーし今回は電池交換のみ 別に壊れてるわけじゃないのでよゆーでしょ
って事でサックっと1時間くらいで作業完了。 

無事に起動もしてくれて 歪んでた本体もバッチリ治りました。

いやーーしっかし自分は全然ウインドウズ派 正直MacBookのOSは自分的に使いにくくて...
でもMacBookってコンパクトでデザインが良くてかっこいいのよ。 
購入した8年前はホントこれで悩みました。 んで解決策は MacBookにウインドウズをインストールしちゃえ ってことでうちくのMACBOOKはウインドウズで起動します。 

MacBook×Windowsは Macのデザインが好きだけどWindows派の人には最高の組み合わせです。

ってことで今回も無事に修理出来てめでたし。



グリーニア~巨大アスレチック~2023/11/09

兵庫県~六甲山~

秋のお出かけにおすすめ!!

兵庫県にある巨大アスレチック施設に遊びに行ってきました~(^^)/

大型トランポリン・芝滑り・各アスレチックコース・水上アスレチック等々…
ユーチューバーの「フィッシャーズ」が監修している施設という事で、
本気のアスレチック施設です(笑)

本気すぎて低学年の子は難しい物が多いですが…
色んなアトラクションがあるので、それぞれに試行錯誤しながら楽しんでいました♪
施設内にはレストランや屋外でクレープや肉まんを販売しているキッチンカーもありました!

一通りアスレチックや芝滑りを楽しんで…最後は…。

「100%水に落ちる」と多数の人が口コミに書いていた水上アスレチックへ!!

うん。みんな落ちてます。元気だな(笑)

ちなみに、ここは標高850mの六甲山の山頂。
冬場はスキー場になる様な場所です。
この日も、普通にダウンが必要な寒さです。

絶対、水に落ちたくない長男は簡単で安全な物だけを選んでチャレンジ。
次男は「難しいやつもやってみたい!」と言い、見事に全身ずぶ濡れになりました。

震えながらコインシャワーへGO!!   ※着替え持参です

普段は控えめでおっとりしている次男の挑戦に家族みんな驚きましたが…

本人も「心臓が飛び出そうなくらいビビった」らしく(笑)
いい経験になったようです(^^♪

楽しいアスレチックをお探しの方には是非ぜひおススメなスポットです◎




西照神社2023/11/09

高松市のメンズヘアーサロン♪
「クラフトヘアー」上村嫁ブログ(^^)/


【西照神社(にしてるじんじゃ)】

香川県と徳島県の県境にある大滝山の山頂にある古社。

徳島県美馬市脇町にある神社で、「月神の宮」と言われています。

ご祭神の「ツクヨミノミコト」は「夜の国」を納めており、
「月の神」「暦の神」「豊穣の神」として祀られています。
↑数ある神社の中でも「ツクヨミノミコト」を祀っている神社は少ない。

別名「神様に呼ばれないとたどり着けない神社」とも言われているらしく!
神様に呼ばれていない人は山道に迷って全然たどり着けない…。
なんて事もあるそうです( ゚Д゚)おもしろい!

塩江から「いこいの森キャンプ場」を通り、大滝山に上がって行きましたが、
かなり狭く、クネクネの山道。対向車を交す幅もなし。ガタガタ悪路。雨降ったら命の危機を感じそうな道(笑)
ジムニーを楽しむには絶好の山道で、旦那さんは「最高~!!」と運転を楽しんでいましたが…大きい車や運転が苦手な方はやめといた方がいいです。
↑遠回りになりますが、広くて安全な道は他にもあります。

結局、迷うことなく無事到着!!

山の空気が澄んでいて静かで気持ちが良い~!そして寒い…。
さすが山頂ですね、下界との温度差がすごいです。

歴史を感じる何とも言えない顔の狛犬がお出迎え。
境内には【熊野神社・稲荷神社・八大龍王神社・願い石・祈り石】が祀られています。

神主さんは常在はしていないらしく、お守りやお札は賽銭箱にお金を入れて持ち帰るスタイル。「これぞ!古き良き日本!!」と思いきや、各所にしっかり防犯カメラが設備されていました(笑)

年に一度、島根県や広島県から神楽団を迎えて【神楽祭】が行われ、豪華絢爛な舞や迫力のある大蛇などが見られるそうなので、次回は是非とも神楽祭の時に訪れたいです(^^)/

大きくもなく、派手さもなく、山奥にひっそりと佇む神社ですが
なぜだか、凄くご利益ありそうな【パワースポット】だと感じました◎



さらば!!夏休み…2023/08/31

高松市のメンズヘアーサロン(^^)/
「クラフトヘアー」上村嫁ブログ~♪


長い長い夏休みが終わりますね~。

何でしょうね、この疲労感…(笑)

夏休みの宿題である「絵」
何故か長男は小学一年生の時から事あるごとに「シーラカンス」一択。

休みに入ってすぐに、今年は何描くの?と聞いた時も「シーラカンス!!」と即決でした(笑)

とってもめんどくさそうに描いてましたが、普通に上手い彼。

才能あると思うんだけどなぁ~。本人は「苦手。上手く描けない。」と言っていました( ゚Д゚)

次男は「夏の川遊び」
長男は「シーラカンスと仲間たち」

二人とも、いい絵が描けました(^^)/



【寝心地ラボ+byふとんのせいぶ】2023/08/31

寝心地の良い寝具を求めて、はるばる観音寺にある

【寝心地ラボ+byふとんのせいぶ】に行ってきました~!!

念願の「体圧測定」を行ってもらい、
どんな寝具が自分に合っているのかを教えて頂きました(^^♪

立った状態の姿勢や寝姿勢の体圧を特殊な機材で測定、
私も旦那さんも背中とお尻が出ていて腰が浮いてしまう「W型」と判明!
(↑猫背+尻が大きい体系)

特に旦那さんのヒップはかなり飛び出ていて、首は典型的なストレートネック。
身体のカーブがきつく、寝姿勢になった時に負荷がかかりやすいタイプ。
固いだけの寝具や柔らかすぎる寝具は腰痛の原因になりますって…。

旦那さんは昔から根っからの【固い敷布団派】です(笑)
固いのが一番自分に合っているとずっと言っていて、
ここ最近は毎朝、腰痛に悩まされていたにも関わらず…
寝具に問題があるという自覚を持っていませんでした( ゚Д゚)怖っww

実際に測定結果を見ながら、今使っている寝具にどんな問題点があるのか、寝具選びのポイントなどを詳しく丁寧に説明して頂き、旦那さんもしっかり理解できた様子(笑)

お勧めしていただいたのは「高反発ウレタン」と「低反発ウレタン」両方の特性を活かし、しっかり固めな寝心地でありながら、じんわりと身体にフィットしてくれる。
独自の製法で体圧をうまく分散させる特徴のあるマットレス。

旦那さんは、寝ころんだ瞬間「これだ!!全然違う!」と驚いた様子(笑)

色々なマットレスに寝ころびましたが、
やはりお勧めしていただいたマットレスの寝心地が一番良かった!
フィッティングに使用した枕にも感動した彼は、自分用に枕もオーダー◎

体圧測定も寝具選びも、知らない事ばかりでとても勉強になり楽しかったです!

何よりもご主人やご家族の方々の人柄の良さが伝わる接客に、ほっこり優しい気持ちになりました(*´ω`)

お店の場所は観音寺なので少し遠いですが、寝具に悩みなどがある方にはおススメです♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 【 寝心地ラボ+byふとんのせいぶ 】
 香川県観音寺市豊浜町箕浦甲2424
   0875-52-3234 / 0120-50-3234
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


父から息子へ2023/08/13

こんにちは!! 高松市メンズヘアーサロン「クラフトヘアー」店長上村です(^^)/

最近、オシャレに目覚めだした我が家の長男。
 
髪型や服やらアクセサリーやら…

色々な物に興味深々で「あれが欲しい」「これが欲しい」

鏡を見ては「これ変じゃない?」とヘアーチェック(笑)

そんな息子君に、昔使っていたアクセサリーを見せたところ
凄く気に入ったようなので譲ってあげる事にしました◎

かなり個性的なアイテムですが、ガラス作家の方が一つ一つ手作りで制作している物でどれも一点もの。

10年以上前に使っていた物なので、痛んでいた金具を交換し長さも息子に合うように調節。

父から息子へ、次の世代へバトンタッチです(*^^*)


激流川下り~吉野川~2023/08/13


こんにちは~!高松市メンズヘアーサロンクラフトヘアーの上村です(*^_^*)


吉野川~激流川下り~(ラフティング)に行ってきました。

数年前から子供たちと行きたくてたまらなかったラフティング…
ずっと子供達の成長を待ってました(笑)

吉野川のラフティングはいろんな業者さんがされてるので、まずはどこの会社にお願いするかですが…
まぁー、何処もなかなかの混雑で予約が困難( ;∀;)
我が家は子供たちが小学生なので、小学生でも可能なコースを運営してる所を探して【ビックスマイル】という会社にしました◎

吉野川は、水量豊富で凄く綺麗な水質です。ボートからの景観も自然がいっぱいで最高です!

今回、利用した「ファミリーコース」は激流ポイントが2~3箇所あり、
流れが緩やかな所では飛び込みや皆でゲームをして遊びました!
ガイドさんのしゃべりや盛り上げ方がもの凄く上手で、むちゃくちゃ楽しめます(笑) 
いつの間にか他の同乗メンバー(全然知らない人)とも仲良くなれます。 
激流も皆で協力して超えていく感じで一体感抜群◎ 

ファミリーコースは比較的安全なコースなので、大人には少し物足りないかもしれませんが 小学生の子供達は大喜びではしゃいでいました。  
子供達もいい思い出になった様で「またラフティング行きたい!あのガイドさんにまた会いたい!!」と言っていました~。

いつか大人だけで、がっつりハードな「激流コース」にも行ってみたいと思っています(^^♪


レオマワールド2023/07/11


高松市の理容室【クラフトヘアー】店長の上村です!

先日、友達家族と一緒に「レオマワールド」に行ってきました~(*^^*) 

今回の天気予報は…「曇り雨・雷雨に注意」ということで、当日の朝ギリギリまで行くかどうしようか悩んだのですが勢いで決行しました!!

そして結果は、大正解でした!!

プールも遊園地もバイキングも全て貸し切り状態でガラガラ~(笑)
前回は、大混雑で全てに待ち時間がかかって大変でしたが…
プールでは待ち時間なしでスライダーもやり放題、いつも長蛇の列のジェットコースターすら待ち時間なし。バイキングもゆっくり落ち着いて食事を楽しむ事ができました◎

実は途中で大雨が降った時があったのですが、その時は運よく室内でバイキング中でした!
なので最後まで雨に打たれることなく、丸一日楽しめました。

来年からは天気が悪い日を狙って行こうかな?と思うくらい満足な一日でした(笑)


鶏鶏鶏2023/07/11

高松市のメンズヘアーサロン「クラフトヘアー」店長の上村です。

先日友人と焼き鳥屋さん「とり心」に行ってきました~。
このお店は僕のお気に入りで、大大大好きな焼き鳥屋さんです(*^^*)

お店の特徴は…とにかく何を頼んでも当たりが出てきます。
焼き鳥はもちろんの事、サイドメニューもめちゃ美味しいです!! 
焼き鳥のネタがデカくてボリューミー!どれを食べても絶妙な焼き加減!!

店内はオシャレでカフェみたいな空間です。 
場所がちょっとマニアックな所ですが、いつ行ってもお客さんで賑わっていてとても活気があります。
昨年からランチを始めたらしいので、今度はランチでお邪魔したいと思います(^^♪


恒例のみやま公園2023/07/11


高松市のメンズヘアーサロン【クラフトへアー】店長の上村です。

みやま公園にてデイキャンプをしてきました~◎
「みやま公園」は超お気に入りの公園です(*^^*)

お気に入りポイント
①整備されてていつもきれい
②子供が遊べるスペースがある
③BBQ道具を無料で貸してもらえる
④掃除されたトイレや水場も使える
⑤景観が良い
⑥駐車場が近い

きちんと整備されていてるにも関わらず全て「無料」なのには驚きです。
大勢で集まってデイキャンプをするのにはおすすめの公園です(*^^*)

子供たちは思う存分駆け回り、大人はのんびりBBQを楽しみました~◎





【おかしの時間】~仏生山カフェ~2023/06/08

クラフトヘアー上村嫁ブログ(*^^*)

久々にゆっくりとカフェにでも行きたいな…と思い、
【仏生山の森】の中にある「おかしの時間」に行ってきました♪

実は以前にツタヤにて、こちらのお店のシュークリームを購入したところ
すごく美味しくて…!
いつかお店にも行ってみたいと思っていました。

【仏生山の森】は、ちょっとした複合施設の様な場所で

・石焼ハンバーグのお店
・カフェ
・BBQサイト
・ガーデニング庭園エリア
・ヤギ小屋
など、様々なジャンルを楽しめる空間になってます。

カフェの「おかしの時間」では…
パニーニとイチゴパフェ、アイスコーヒー、抹茶ミルク等を頂きましたが
どれも期待以上の味で正直、驚きました(笑)

パニーニは絶妙な焼き加減で、中はふんわり外はパリッ。
ソースもしっかりバジルとオイルの風味が感じられて美味しい!!
出来立ての熱々でテーブルに届きました(*^^*)

フローラルラズベリーソースのイチゴパフェは、
甘さひかえめで、外れの層のない優秀な大人パフェ◎
ラズベリーソースが甘酸っぱくて良いアクセントになっていました(^^♪

雰囲気の良いカフェは色々ありますが、料理やスイーツの味が満足できる所は中々出会えないので「おかしの時間」はお気に入りカフェに決定です(*^^*)

持ち帰り可能なスイーツや焼き菓子、焼き物の器なども販売していました~!



ご好評頂いてます(*^^*)2023/06/07

高松市林町のメンズヘアーサロン♪
「クラフトヘアー」上村嫁ブログ(^^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クラフトヘアーのオリジナルシャンプー
【SUHADAシャンプー】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

沢山のお客様にリピートして頂き、本当に嬉しいです!!
ありがとうございます!!

≪お客様からのコメント≫

・悩んでいた頭皮の痒みがかなり軽減しました。  (30代 男性)

・香りも良いし髪がサラサラになります。もう何本もリピートしてます。行きつけの美容室 で「髪質が良くなってる」と驚かれました。 (30代 女性)

・今まで成分の良いシャンプーを色々と使ってきましたが、他のアミノ酸シャンプーよりだ いぶ安いです。使用感も良いので続けたい。   (40代 男性)

・最近抜け毛が凄かったけど、このシャンプーを使いだしてから抜け毛が減ってきた。(  30代 女性)
 
などなど…男性の方はもちろん,女性のお客様にも好評いただいております◎

「シャンプーを変えてから頭皮の痒みや抜け毛が減少した」という方は、おそらく今まで体質に合わないシャンプーを使っていたのではないかと思います。今まで使用していたシャンプーの洗浄力が体質に合っていない場合やシャンプーに含まれる何らかの物質が原因になって症状を起こしていた。という事も充分にあり得る話です。

「毎日使用している物」や「習慣」を疑ってみる。考えてみる。試してみる。

何らかの症状をお持ちの方も、そうでない方も自分に合ったシャンプー選びが大切です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SUHADAシャンプーの特徴は…

「低刺激・ノンシリコン・良く泡立つ・軽い洗いあがり・ふんわりサラサラ」

簡単に言うとこんな感じのシャンプーです。
↑伝えたい事は山ほどありますが…わかりやすく、簡潔に(笑)

「シャンプーを洗い流した時に髪がヌルヌルしない」という所もオススメポイント!
シリコンシャンプーに良くある、あのヌルヌル感。
流しても流しきれてない様な感じがして、私はすごく苦手なので…(;´Д`)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
髪の悩みやシャンプーについてなど気になることがありましたら、
いつでもスタッフにご相談下さい(*^^*)

【㏌高知~龍河洞~】2023/06/01

高松市のメンズヘアーサロン 店長の上村です。

ゴールデンウイークは一日だけお店を半休させていただき、高知県の【龍河洞】に行ってきました(*^^*)

GWの期間中だけ18時から「ナイトウォーク」というイベントを開催していて、真っ暗な洞窟の中を懐中電灯だけで探索できるという内容!

半休日の午前中にご来店頂いたお客様にたまたまこのイベント情報を教えて頂き、GW中は仕事で何処にも出掛けれてなかった事もあり…家族で弾丸高知旅に出発する事に◎

実家に預けてた子供達を拾ってダッシュで高知へ~~~^^

「龍河洞」には今回、初めて訪れました。
昔ながらのレトロな建物や商店が並び何とも言えないノスタルジックな空間…。
洞窟の手前にある刃物屋さんでは、とっても話し上手なおじさんの営業トークにやられ、土佐包丁も一本購入(笑)

洞窟に照明は一切なく、懐中電灯の明かりを消すとホントに真っ暗闇。
子供たちは初めて目にする洞窟内の光景にただただ不思議そうな様子、
天井からは滴る水と宙を舞う無数のコウモリに叫ぶ嫁(笑)
洞窟の中心部ではプロジェクションマッピングもしていました~~!
初めは全く興味がない様子でブツブツ文句を言っていた長男も
「そもそも洞窟って何なん?何でこうなったん?え?人がここに住んどったん?」と
少しは興味をもってくれたみたいです。
良い社会科見学になりました(*^^*)

豊かな自然と少しレトロな街並み、高知の雰囲気が好きです。
まだまだ行ったことのない所が沢山あるので、少しずつ高知巡りをしていけたら良いなと思っています。
予定にはないドタバタ弾丸旅になりましたが、とても良い旅になりました◎


【エアコンクリーニング】2023/05/13

高松市の男性専門カットサロン【クラフトヘアー】の店長上村です!!

だんだんと暑くなってきて、今年もそろそろエアコンの季節という事で…

今年は2年ぶりに店内のエアコン洗浄を業者様にお願いしました◎

皆さんはエアコン洗浄の業者選びは何を基準にして選びますか?

価格・内容・レビューなどなど、ポイントはいくつかありますが
僕の中での絶対条件としては、エアコン内部の細かいところまで【分解洗浄】をする内容かどうかです。
業者によっては内部の分解洗浄までは行っておらず、作業時間も1時間程度で終わる内容の場合もあります。
一方、しっかりと分解洗浄を行う業者さんはまず1時間で終わることはないです!!
大体一台で3時間くらいはかかると思います。

今回は色々調べてみて、分解洗浄を行っていて口コミの評価が高い業者さんに依頼しました。

理容室や美容室は常に水を扱っている仕事なので、湿度によるカビが発生しやすい室内環境だそうです。定期的なエアコン洗浄が必須な業種だと以前、聞いた事があります。

エアコン洗浄は数年おきにしてるんですが…
今回も凄い汚れ…。エアコン1台につき、バケツ3杯分の汚れがどっさり出ました( ゚Д゚)

ご夫婦で作業していただき、とても丁寧に仕事をされる方々で一安心◎
清掃して頂いたエアコンも絶好調です!(^^♪




京都番外編2023/05/04


京都旅行~番外編~

高松市のメンズヘアーサロン!【クラフトヘアー】店長上村です!

先日行った京都旅行での出来事。

京都市内の商店街をブラブラと街歩き。
旅行前から「ぬいぐるみが欲しい」とずっと言っていた次男、街歩きをしながら何かいい物はないかと探すものの…ビビビとくる物が見つからず。
どうしたものかと思っている時に偶然発見した「くじ引き屋さん」
景品は全て、豆しば犬のぬいぐるみで特賞は特大サイズの豆しば犬。

次男は「これがいい!!これ欲しい!くじ引きしたい!!」と言うが…

俺は知っている。絶対に当たらない。「息子よ…多分きっと残念賞だ」と心で囁く。

対応してくれた店員さんに確認してみたところ、

「本当に当たらないです…100回に一度位の確率で、一回1200円なので…どうしますか?」
(値段の高さと当たらなさからか、とても申し訳なさそうな様子w)

うん。これはお墨付きの当たらなさだ(笑)

旅行じゃなかったら絶対やらせないであろう、一回1200円。
まぁ、思い出作りになればいいかと、一回だけ引いて見ることに。

その場にいる全員が外れるだろうと予想する中、一人嬉しそうにクジを引く次男。

引いた紙を開いたところ…そこには「特賞」の文字が!!!!!

全員が凍りつく中…「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーー!!」と叫ぶ店員さんw
まさか、まさかの一等当選~!!
一番驚いていたのは店員さんw
次男は「一番ほしいやつが当たった!!」と大きなぬいぐるみを抱えて大喜び。

想像もしてなかった出来事に家族みんなビックリでしたが、きっとずっと記憶に残る旅行の思い出になるだろうな~と、とても嬉しい気持ちになりました(*^^*)

「ぬいぐるみが欲しい」と言い続けていた次男の底知れぬ引き寄せパワーを感じる出来事でした(笑)


家族旅行~淡路島~2023/04/07

高松市林町の理容室♪
「クラフトヘアー」上村嫁ブログ(*^^*)

家族旅行、最終日は淡路島にある「ニジゲンノモリ」に行ってきました◎

とんでもなく広~い公園に有料のアトラクションスポットが点在していて、ゴジラ・ナルト・ドラゴンクエスト・クレヨンしんちゃんなど、それぞれのテーマ別に楽しめる様になっていました。(各スポットごとにチケットを購入するシステム)

我が家のお目当ては、クレヨンしんちゃんの「あっぱれ戦国大冒険」というアトラクション!!

プレイ料金は【子供二人+大人1人で9800円】という、おったまげた料金設定。
一種類のアトラクションだけでこのお値段…。
プレイせずに付き添い見学するだけでも1800円。

嫁「は?何もせんのに1800円は高すぎる!」

という事で、嫁は施設内には入らず外野で見学することにしました。
(ちょっと遠いですが、プレイ姿は見えます。)

安全機具を装着して注意事項の説明を受けて、いざプレイ!!

ロープや不安定な板を渡ったり、高い位置からのターザンロープなど
子供がドキドキしながら挑戦できる内容です。
コースが【初級・中級・上級】と難易度別のコースに分かれています。(←好きなように回ってOK)
小学2年生の次男は中級までプレイすることが出来ました。
上級はかなり上空で高さがあり、度胸試しコース。
小学5年生の長男は上級コースの途中でリタイアして、スタッフの方に助けてもらいました。
本人曰く、ちびりそうなぐらい怖かったそうです(笑)

次男はビビりなので旦那が一緒にプレイしてなかったら、コースの途中で進めなくなって泣いていたと思います。実際、怖くなって立ちすくんで泣いてしまう子も何人かいました。

時間制限のないプランだったので、それぞれにやりたいコースを何度か回って
3時間くらいは夢中で遊んでいました◎

公園内には有料のアトラクション以外にも無料で遊べる遊具や広い原っぱなどがあり、
満開の桜並木の下でお花見を楽しんでいる方も沢山いました!!(^^♪

日常の遊びでは味わえない遊びに子供達も思いっきり楽しめたようで良かったです◎












家族旅行~京都~2023/04/07

高松市のメンズヘアーサロン♪
【クラフトヘアー】上村嫁ブログ~~~(*^^*)

数年ぶりに家族旅行に行ってきました~~!!
2泊3日で【京都~有馬温泉~淡路島】と巡って、観光&アクティビティを楽しみました◎

初日の京都では、王道の「清水寺」や「鉄道博物館」へ。
お天気が雨にも関わらず、京都駅も清水寺も観光客ですごい人!!
清水寺へ向かうバス乗り場も長蛇の列が出来てました~。

子供たちに一度は見せてあげたかった清水の舞台ですが…
長男の反応は「へ~。でかー。で?終わり?」と、まぁ~反応の薄い事!!(笑)
寺院散策は子供にはつまらなかった様です( ;∀;)

参道での買い物は楽しめた様で、作りたての生八つ橋を食べた瞬間はあまりの美味しさに子供達も驚いてました◎京都のお菓子はどれもほんとに美味しいです!!(*^^*)

鉄道博物館では本物の鉄道車両が展示されていたり、車体の仕組みや構造なんかも遊びながら学べる体験コーナーが沢山あり、電車やプラレール・トーマス等が好きなお子さんは大喜びすると思います!

今回の旅行の一番の目的だった恩師との再開も果たし、美味しいご飯もお腹
いっぱい食べて、本当に充実した家族旅行になりました(^^♪

そして、ずっと運転してくれた旦那さん。本当にありがとう!!全てあなたのお陰です(笑)




【マガジンラックDIY】2023/03/24

高松市林町のメンズヘアーサロン♪
「クラフトヘアー」上村嫁ブログ(*^^*)


リビングにあるデスクスペースのど真ん中にあるコンセント…。

以前はここに大きい目のPCのモニターを置いていたので全然気にならなかったのですが、
現在はモニターを別の部屋で使うことになり撤去。モニターで隠れていた場所があらわになり、すごーく目につく様になってしまいました(;´Д`)

嫌だな~。目立つな~。何だかな~…。と、モヤモヤしていました。

どうすれば使いやすくコンセントも上手く隠せるかを考えた結果、
前面は【雑誌置き場】裏面は【コンセント隠し】ができる「マガジンラック」を作ることにしました。

ポイントは、
・コンセントプラグが刺さった状態でも上手く隠せること
・たこ足プラグが収まるギリギリの幅
・置くだけでいつでものけれる仕様

なるべく家で余ってる木材で作れる事を考えて、あーでもないこーでもないと考え抜き…シンプルな物を作るのが一番簡単!という答えに辿り着きました(笑)

「実際に設置するまではこれで大丈夫だろうか…?」っと、やや不安はありましたが、幅や奥行き・安定性も問題なく。
いい感じに収まりました~(*^^*)

仕上げの塗装は蜜蝋ワックスでナチュラルなままで仕上げて経年変化を楽しむか、オイル塗装でいい感じに色付けするか…。
しばらく使ってみてからどうするか考えようと思います◎


アイリスオーヤマ【サーキュレーター】2023/03/23

高松市林町のメンズヘアーサロン♪
「クラフトヘアー」上村嫁ブログ(*^^*)

夏に向けて新しく【サーキュレーター】を購入しました~!!

嫁の希望は…
1台でリビング、キッチン、ダイニングのそれぞれの場所までしっかり風を送れる物が欲しい。とにかく広範囲に風を送りたい!

そんな要望を満たしてくれたのが、この製品。

●アイリスオーヤマの「サーキュレーターアイ 30畳タイプ」

・高さのある扇風機型
・首振りが広範囲(左右60・90・120度まで可能)
・弱風~強風(充分パワーのある風)

首振り機能がついているサーキュレーターは色々ありますが、左右120度の広範囲に振れる物は嫁が探した中では、この製品だけでした。この機能のお陰で風が当たらない死角がなくなり部屋の何処にいても風を感じる事が出来て涼しく過ごせます。真上にも動くので360度回転も可能です。

通常の扇風機よりもかなりコンパクトなサイズですが、風量はパワフルでしっかりと部屋全体に風が送れて問題ありませんでした。(風切り音も許容範囲内でOK)
性能や使いやすさには満足ですが、見た目のオシャレさはどうだろう…(笑)
後は、どの程度の耐久性があるのかですね!!

一般的に「サーキュレーターに首振り機能は必要ない説」がありますが…。
↑(サーキュレーターは空気を循環させる為の物という考え方)
長年、首の振らないタイプのサーキュレーターを使ってきた体感としては、
「使う目的や置き場所によっては、首振り機能がないのは不便である。」という結論に行きつきました( ;∀;)
洗濯物の室内干しの時に使用して、満遍なく風をあててムラなく早く乾かしたい!
夏場は色んな方向に風を送って涼みたい!など…多様的に使いたいと考えている方は首振り機能はある方がいいです。

一方で「空気を循環させる」という目的のみでの使用の場合は、首の振らないタイプでなるべく強い風が送れる物がいいと思います。長年愛用しているボルネードは「爆風かよ。」っていうくらい強い風を送れます(笑)【最強運転】の爆風で部屋の空気を入れ替えてから【弱運転】で循環させると一気に部屋が涼しくなります。

それぞれの特徴にあった使い方が出来れば、とっても便利なアイテムです(*^^*)



自作「洗濯マグちゃん」2023/03/14

高松市林町のメンズヘアーサロン♪
「クラフトヘアー」上村嫁ブログ(*^^*)


皆さん「洗濯マグちゃん」という製品をご存じでしょうか?

数年前から気になる存在だったマグちゃん、
洗濯機に投入して使用する洗濯補助製品なのですが…

・洗濯物の雑菌臭がなくなる
・部屋干ししても臭わない
・洗剤を使わなくても汚れがおちる
・洗濯槽や配管も綺麗にしてくれる

などなど、高評価のレビューが沢山!!

調べてみると、自作できるとの事で早速作ってみました~◎

必要なものは…
・高純度マグネシウム(6㎜径)(洗濯量45Lに対してマグネシウム50g)
・100均の洗濯ネット  1つに2枚

作り方は必要な分量のマグネシウムを洗濯ネットに入れて入口を縫い付けるだけ。
(マグネシウムの飛び出しを防止する為に、洗濯ネットは1つにつき2枚使用、チャックの金具が開かない様に縫い付けました)
材料さえそろえば驚くほど簡単に出来て、とってもリーズナブルです。

《実際に自作マグちゃんを使用した感想》

●漂白剤なし、柔軟剤なし、石鹸洗剤を少なめで使用。
●花粉症なので最近は毎日部屋干し。

良い!!すごく良いです!!
部屋干ししても生乾き臭が全然しない。
何の雑菌臭も残ってない!芯から消臭されてる感じ。
汚れ落ちも特に問題なし。

予想以上の効果に驚きました( ゚Д゚)
「もうマグちゃんの無い生活は考えられない!」ってくらい気に入りましたw

洗剤無しで使っている方も沢山いらしゃる様なので、いつかは洗剤なしもチャレンジしてみようと思っています。

肌が弱いお子様やアトピー体質の方は「漂白剤・柔軟剤・洗濯洗剤」のどれも注意が必要ですので、マグちゃんはかなり重宝するのではないかと思います◎





鼻洗浄ボトル「ニールメッド」2023/03/14

高松市林町のメンズヘアーサロン♪
「クラフトヘアー」上村嫁ブログ(*^^*)


恐怖の花粉シーズン到来です。

嫁は重度の花粉症なので、ほんと参っています…。

「目玉と鼻を取り外してゴシゴシ洗いたい。」

↑花粉症じゃない人にこれを言うと笑われますが、
心の底から思っていますw

そんな私の救世主がこちら…

鼻洗い専用ボトル~~~~!!

 「ニールメッド」

これを使えば、鼻の中を「ブシャー!」とおもいっきり洗えます。

鼻水の詰まり具合にもよりますが、使用後は鼻が通りやすくなります。

鼻の内部に付着した花粉やウイルスも洗い流してくれるので
花粉の時はもちろんの事、風邪の予防や鼻炎の時にも大活躍~!!!

小学生の子供でも自分で使えるくらい使いやすく、
日本のお医者さんも推奨している物なので安心して使えます◎

花粉症の方には激押しアイテムです(*^^*)





アルパカストーブ2023/02/15

高松のメンズ専門カットサロン「クラフトヘアー」店長、上村です。

ついにゲットしてしまった!!石油ストーブ。 

名目は…災害時用
災害時用といいながら、手に入れたのはアルパカストーブ!!

もうこれは確信犯、確実に冬キャンプ用暖房器具です(笑)

早速、アルパカ君がどれほど温かいのか試してみたくてテント張って過ごしてみました。

我が家はランドロックなので、テント内の空間はBIGサイズです。

そんで結果は…「くっそ暖かい。」 

かなりの換気しながらでも十分暖かいです。
わが子は「暑い」と言って、テント内でTシャツで過ごしてました。

ストーブの天板でカレー作って見たのですが、すごく美味しく出来ました。 

おしゃれなストーブなのでお店で使おっかな^^


DIY~洗面所~2023/02/15

メンズヘアーサロン「クラフトヘアー」上村嫁です(*^^*)

重い腰を上げて、久しぶりのDIYです。

何だか使い勝手の悪かった洗面所の収納スペースを改造~~~。

収納棚の増設と部屋干し用のポールを設置!
 
初めは可動棚にしようかと思いましたが、材料費を考えるとだいぶ割高…
固定の方が手っ取り早くて安く済むので、今回は固定棚を制作する事にしました。

久々に木材を買いに行きましたが…びっくりするくらい値上げしてますね(;´Д`)
いかに安くできるのがDIYの醍醐味なのに…!!時代の変化に驚かされます。

築10年もたてば、壁にビス打ち込もうが穴開けようが全然、大丈夫(笑)

何だかざっくりした棚になりましたが、良い感じに収まりました!

簡易的ではありますが木製の洗濯ポールも取り付けて、家事動線もUP!

ずっと「なんだかなぁ~」っと思っていた場所が一気に使いやすくなり大満足です。

他にも色々と改造したいところがあるので時間を見つけてやっていこうと思います(*^^*)


久しぶりの雪山です!!in岡山2023/02/15

香川県高松市のメンズヘアーサロン「クラフトヘアー」の店長、上村です。

大寒波~~~~~~!!!待ちに待った雪です!!
降雪後のナイスタイミングに定休日が重なったので家族で雪山に行ってきました◎ 

場所は岡山県にある【いぶきの里スキー場】

家族で手軽に雪山行きたいときはおすすめのスキー場です。

・小さな子供でも楽しめる「子供広場」完備
・スキー場の隣に大きい温泉施設がある
・高松から2.5時間とあんまり遠くない

手軽に行けて、立往生のリスクも少なく 
子供連れファミリーもゆっくりできる所なのです。

前日に降雪があったので雪質は最高でした。 
スキー場の規模も大きすぎず小学生くらいの子供には丁度良いコースです◎

なんせ、遊び疲れた後の温泉の気持ちいいこと…。

子供連れでいけるスキー場を探している方はぜひチェックしてみて下さい(*^^*)






みやま公園~~~!2022/11/12

メンズ専門カットサロン「クラフトヘアー」店長の上村です。

10月の定休日にデイキャンプしてきました(*^^*)

場所は牟礼にある【みやま公園】 

この公園はデイキャンするにはもってこい! 
高規格キャンプ場に勝る場所です◎

なんせ無料。すべて無料。
朝から晩まで滞在可能でBBQグリルから火箸に水道、全部タダ。
もちろんトイレ完備!ペグうちOK!
グラウンドもあってボール遊びとかもできちゃう^^

予約さえすれば誰でも利用可能です。最高です。

我が家は自転車やフリスビー、バトミントンを持って行ってかなり楽しめました。

登っていいのか怪しいけど…子供たちは木登りとかも楽しんでました((´∀`))




【ジムニー】ドラレコ・ETC取付2022/09/20

高松市のメンズヘアーサロン【クラフトヘアー】の上村です。

ジムニーにドラレコとETCの取り付けを行いました~!!

車内の内張を剥いで~、必要な配線を這わして。
振動による異音防止のクッション巻いて~。あれや、これや~。

と、色々行い。無事、設置完了。

言葉にするとすごく簡単そうですが、まぁまぁなめんどくさ(笑)

このジムニーは仲の良い友達の娘さんの新車です。

きっと喜ぶだろうな~と想像しながら、おじさん頑張りました◎

ジムニーライフ楽しもうね!!









【釣り堀~木魚屋~】2022/09/20

高松市のメンズヘアーサロン【CRAFT HAIR】の上村です。

先日、お客さんに教えてもらったお勧めスポットに家族で行ってきました(*^_^*)

場所は、徳島県の山奥にある【釣り堀 木魚屋】

穴吹川の川遊びスポットから、まだ1時間ほど上流に上ったところにあります。 
なかなか過酷な道で女の人や運転に自信のない人は要注意です。

普段からスノボーしたり、レジャーで山道を運転する人はめちゃくちゃ楽しめる道です。笑
(道が楽しすぎて今度ジムニーで走りに来ようと考え中)

さてさてこの釣り堀ですが…最高でした。

・釣り竿レンタル(1竿) 500円 
・釣った魚(1キロ毎に) 2500円 

コツを掴んで場所さえ良ければ、バンバン釣れます。子供たちは大興奮です(^^♪
釣り堀近くに陣取ってBBQもOKです。 
すぐ横には上流の綺麗な水の穴吹川が(まじで透明度抜群)

釣ったアメゴをすぐに自分たちで捌いて焼いて食す。

これがまた、全く臭みがなくてふわっふわっでめちゃくちゃ旨い!! 

景色も最高で、釣りを楽しむ子供たちを眺めながらのんびりとした時間を楽しめました◎

ただ高松からだと、2時間ほどかかります… 

その半分が、くねくねの山道です。

頻繁に来れる場所ではありませんが、また子供たちと一緒に来たいです。


【海遊び!!】2022/08/08

高松市のメンズヘアーサロン【クラフトヘアー】の上村です。

この前の休みに、久しぶりに海に行ってきました~!!
 

今回の場所は徳島の【小松海岸】 
香川からだと一番近いサーフィンポイントです。

今年の小松海岸はコロナの影響で残念ながら海水浴場は運営されてなく、海の家などは全くなし。

例年のにぎやかさはなかったですが、波目当てのサーファーや海水浴客はたくさん来てました◎

いつも水遊びは川が多いですが、海は海で波を使った楽しみや砂遊びが出来るので
子供たちもかなり楽しめたみたいです(*^_^*)

何よりいつも沢山の仲間とワイワイと楽しめた事が最高です!

今年の夏休みも良い感じ!!^^




【穴吹川】2022/07/19

メンズ美容室【CRAFT HAIR】店長 上村です。

毎年おなじみ、穴吹川に行ってきました!!  
実は今シーズン早2回目!!

我が家の子供達は水遊びが大好き。ここ数週間の日曜日は全部、水遊びです。 

・香川用水じゃぶじゃぶ池
・室内プールクアタラソ
・家でプール
・穴吹川
・レオマでプール
・穴吹川

ん~~まじで毎週だわw

一番お気に入りはやっぱり川遊び。
穴吹川は綺麗で川遊びポイントがいくつもあるし
車で河原まで下りていけるので最高の遊び場です。

今回は、「飛び込みがしたい!!」というので…
 
【ふれあい広場の対岸】に行ってみました。


今年は【汗見川・鏡川・安井川】あたりにも連れていけたらな~と思っています。
 
綺麗さで言えば、やはり高知の川は別格です。

香川県は遊ぶ所が何もないと良く言われますが…(ほんとに何もないです(笑))
少し足を延ばすと沢山の自然に触れ合える環境がいっぱいあります◎




レオマ2022/07/19

高松市のメンズヘアーサロン【クラフトヘアー】 店長の上村です。

友人家族とレオマワールドに行ってきました~!! 

凄いですね。夏のレオマ。 

まさに「人だらけ!!」 

全体的に混み混み。
スライダーは長蛇の列。
遊園地の乗り物も長蛇の列。 
ランチバイキングは超超長蛇の列~~~~。 

基本的に並んだり無駄な時間を過ごすことが超絶苦手です。
 
極力並ばなければならない物を避けながら、効率良く回れるよう考えながら行動!!

何とかプールも遊園地も楽しむことが出来ました◎

一番すごかったのは…ホテルバイキングの列。 

「うひょ~~~~~~。」となるぐらい並んでました。
我が家はお昼前の早めの時間から【並び隊】を出動させていたので、何とか待たずに入れましたが…
そうしてなかったら恐らく1時間以上並ばなければならなかったと思います。嫌すぎる。

バイキングには大人も満足できるほどの品ぞろえで、子供たちは大喜び。

「今日、何(遊具)が一番楽しかった?」と聞くと、子供たちが全員「バイキング!!」と言っていました(笑)

プールに遊園地に…大人は激疲れです(笑)

良い時間が過ごせました◎



【焼き鳥屋 とり心】2022/07/19

メンズ専門のカットサロン【クラフトヘアー】の上村です。

今日は定期的にお邪魔させてもらってる美味しい焼き鳥屋さんのご紹介です!!

焼き鳥 「とリ心」
 
ここの焼き鳥は全部新鮮で美味い!!
何といっても、素晴らしのが焼き加減。 
素材に合わせて仕上げてくる焼き加減がいつも絶妙でばっちりなのです。

何を頼んでもハズレ無しのお勧めの焼き鳥屋さんです!!

今回、デザートにお店オリジナルのチーズケーキを頂いたのですが… 
このチーズケーキがまた絶品で…(/ω\)
 まだまだ本格的に販売していないみたいで、いつでも食べれるわけではないみたいなのですが 
本格的に売り出していくと相当話題になるんじゃないか?と思うほどに美味しかったです◎

美味しい焼き鳥屋さんをお探しの方はぜひ行ってみてください(^^♪